坂口こどもクリニック
 

 診察日カレンダー 付近の地図 クリニック外観 子ども健康リンク集

 

本文へジャンプ

 

  乳 幼 児 健 診 を次のようにおこなっています。          

乳幼児健診のデジタル化

 

 令和5912日より一部医療機関において乳幼児健診のデジタル化を開始されています。→ 北九州市HP クリック 詳しくはこちらから

 

 母子手帳には、乳児期の1か月・4か月・7か月・9〜10か月、幼児期の1歳・1歳6か月・2歳・3歳・4歳・5歳・6歳と就学前までのページがあります。

 それぞれのページの時期に乳幼児健診をするのが好ましいと思いますが、当クリニックでは、1か月児の健康診断(自費負担)と、北九州市から委託されている4か月児・7か月児・1歳6か月児・3歳児の健康診断(公費負担)を中心に予約で行っています。

 

 特に問題がなければ、これらの健康診断で問題ないと思われますが、もちろん10か月・1歳・2歳・4歳・5歳・6歳児も任意で行います(自費負担)。また、せっかくの母子手帳ページですので、10か月・1歳・2歳・4歳・5歳・6歳での身長と体重を計って記録してあげていたらどうでしょうか。計測のみでしたら健診の時間帯にいつでもいたします(無料)。 

 

 初めての赤ちゃんの場合はお産前から赤ちゃんことが気になることがあります。また、生まれてすぐの赤ちゃんの体に心配ごとがあったり、育児に不安なことがあったりする場合もあります。そのようなときは、ペリネイタルビジット(出生前後の小児科訪問)の紹介をかかりつけ産婦人科医に依頼し ましょう。

 

 

 健康診断の要領とポイントは次のようです。こどもの成長発達についてはココをクリックしてご覧ください。

 

  •  北九州市発行の母子手帳には、健診用の4か月・7か月・1歳6か月・3歳の健康診査票が綴じ込まれています。途中転入されたかたは、各区役所で母子手帳番号の変更と健康診査票の交付を受けてください。健康診断に来られるまでに健康診査票の記入欄は書き込み終えていてください。できれば質問・相談事項をまとめていてください。

 

  •  各区役所の 保健福祉課でそれぞれの登録管理票が作られており、乳児(4・7か月)、1歳6か月児、3歳児の健康診断のあと、育児・栄養・発達などの指導と相談(行政サービス)が行われていますので、ぜひ行かれてください。 健診時に詳しい案内パンフレットをお渡しします。

 

  •  乳児(4・7か月)、1歳6か月児、3歳児の健康診断の判定が要精密であれば、精密検診受診票を交付されることで公費負担により精密検診委託医療機関での診察・検査が受けられます。
     

 

 健 診 の ポ イ ン ト

 

    月: 

1)  体重増加。哺乳はうまくいっているか。

2)  身体に生まれつきの形態異常はないか。疾病はないか。貧血はどうか。黄疸はどうか。 

   便の色はどうか。

3)  体を清潔にしているか。皮膚の手入れ。

4)  新生児スクリーニングは受けたか。(聴覚、代謝異常)

5)  母乳栄養児はビタミンK欠乏症(頭蓋内出血など)の予防。

6)  赤ちゃんに心配ごとはないか。母親は疲れてないか。育児不安はないか。

7)  事故防止。

 

    月:

1)  成長。栄養状態。果汁など離乳準備はどうか。

2)  身体に問題はないか。貧血はどうか。

3)  追視、首すわり、体のうごき、姿勢反射、筋緊張の程度、目つき、目のうごきはどうか。

4)  よく笑うか。母親に抱かれると満足そうか。

5)  予防接種の要領などの指導。

6)  母親に不安はないか。

7)  事故防止。

 

    月:

1)  成長。栄養状態。離乳食はうまくできているか。食物アレルギーはないか。

2)  身体に問題はないか。貧血はどうか。

3)  寝返り、おすわり、支え立ち、ハイハイ、顔に布をかけるテストはどうか。

   物のつかみかた。

4)  おかたり(喃語)をするか。人見知りはどうか。ごきげんと不機嫌がはっきりするか。

   母親への反応はよいか。

5)  見えたり、聞こえたりしているか。

6)  予防接種。

7)  母親に不安はないか。

8)  事故防止。

 

      月:

1)  成長。栄養状態。よく食べるか。離乳の進行状況。

   コップで少しずつ飲めるようになったか。食物アレルギーはないか。

2)  身体に問題はないか。貧血はどうか。

3)  おすわり、つかまり立ち、ハイハイ、パラシュート反射はどうか。手、指の動きはどうか。

4)  おかたりはどうか。人見知り、後追いはどうか。

5)  見えたり、聞こえたりしているか。

6)  予防接種。

7)  母親に不安はないか。

8)  事故防止。

 

  歳:

1) 成長。栄養状態。よく食べるか。断乳、哺乳瓶離脱はどうか。幼児食。

2) 身体に問題はないか。貧血はどうか。

3) つたい歩き、ひとり立ち、ひとり歩きはどうか。手、指の動きはどうか。

4) まねてバイバイをしますか。簡単な言葉を理解するか(おいで、おちょうだい、ねんね)

5) 見えたり、聞こえたりしているか。

6) 予防接種。

7) 母親に不安はないか。

8) 事故防止。

 

        月:

1)  成長。栄養状態。よく食べるか。断乳、哺乳瓶離脱はどうか。幼児食。

   さじを持って自分で食べようとするか。自分でコップを持って水を飲めるか。

2)  身体に問題はないか。貧血はどうか。

3)  歩行、運動、神経学的所見はどうか。鉛筆、クレヨンを持ってなぐり書きをするか。

4)  言語理解、発語、情緒的にどうか。人まね。ママ、ブーブー、ワンワンなど意味のある

   片言を言うか。絵本を見て知っている動物や物を指すか。

   音楽に合わせて体を動かすか。

5)  見えたり、聞こえたりしているか。後ろから名前を呼ぶと振り向くか。

6)  予防接種。

7)  母親に不安はないか。

8)  事故防止。

9)  歯科検診に行ったか。 

 

  歳:

1) 成長。栄養状態。食事の習慣確立。偏食はないか。

2) 身体に問題はないか。今までの既往症はどうか。

3) かた足立ち、両足とび。交互に足を出して階段をのぼれるか。三輪車をこげるか。

4) 会話ができるか。名前、年齢を言えるか。

   ままごとなどのごっこ遊びや友達遊びができるか。色、形、数に関心あるか。

   動物、乗り物の名前。歌う。お話を聞く。

5) お兄ちゃん、お姉ちゃんらしくなってきたか。身の回りを自分でしようとするか。

   反抗期。親離れ、子離れのきざし。

6) 一般検尿。超音波断層撮影検査による腎臓の形・大きさのチェック。

   視力検査、視聴覚アンケート。

7) 予防接種。

8) 母親に不安はないか。

9) 事故防止。

10) 歯科検診に行ったか。

 

  歳:

1) 成長。栄養状態。食事の習慣確立。偏食はないか。

2) 身体に問題はないか。今までの既往症はどうか。

3) スキップ、ブランコ乗り。不自然な動きはないか。

4) 簡単なお話しができる。4〜5色の色がいえる。人物などの絵をかく。

   お手本をみて四角形をかく。構音ははっきりしているか。

5) 善・悪、正・不正の区別。親離れ。協力してほかの子どもと遊ぶ。母親・家族の子離れ、  

   対応はどうか。保育園、幼稚園ではどうか。

6) 貧血はどうか。一般検尿。超音波断層撮影検査による腎臓の形・大きさのチェック。

   視力検査、視聴覚アンケート。

7) 予防接種。

8) 母親に不安はないか。

9) 事故防止。交通ルールを教えているか。

10) 歯科検診に行ったか。 

                  

 

        

 

 ペ リ ネ ー タ ル ビ ジ ッ ト

 (出生前後小児保健指導)     ペリネータルビジット

 生まれる前や出生後早期(2か月までくらい)の赤ちゃん・子育てについての相談・指導をおこないます。詳しくはお尋ね下さい。

 

 

 健 康 や 栄 養 ・ 育 児 の 相 談 

 子どもの健康や栄養・育児・離乳などのご相談を、 E-mail sped@sped.jp