ホームページ 子どもの病気の特徴  発熱のみかた 病気のときの検査 発熱時の看病 熱性けいれん 脱水症について 解熱剤について 抗生物質について かぜ症候群について いろいろな病気 子ども健康ニュース


かぜ症候群について


かぜ症候群は小児科外来で よくみる最も多い疾患です。
そして、そのほとんどが問題なく治ります。 しかし、ほかの疾患とまぎらわしいこともあり、そのときはしっかりと鑑別しなければなりません。


かぜ症候群ってなに?

 

 医学的に「かぜ」という病気はありません。一般的に上気道(鼻・咽頭・喉頭)の急性炎症の呈する疾患の総称を「かぜ症候群」と言います。最近ではその症状が上気道だけでなく下気道(気管・気管支・肺)にまで広がっていることが多く、多病因による気道の炎症症状を総称する意味で「かぜ」または「かぜ症候群」という病名が使われています。

 

 急性鼻咽頭炎(普通感冒)から急性喉頭炎、咽頭結膜熱、インフルエンザ(流行性感冒)、マイコプラズマ肺炎 などまでの総称です。ただし、多くの場合単に「かぜ」と言えば普通感冒を指し、それ以外を 「かぜ」と呼ぶことは少ないようです。インフルエンザについても「かぜ」と呼 ぶことも多いようですが、インフルエンザは重症化することもあり、普通感冒と混同されることを問題視する人は、「インフルエンザを かぜと呼ぶべきではない」と警鐘を発しています。

 

 「かぜ」とは、主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の炎症性の病気で、のどの鼻汁鼻づまりなど局部症状(カタル症状) と、発熱倦怠感頭痛など全身症状が でる状態のことを指し、このことから上気道感染症とも呼びます。ふつう鼻汁は 「かぜ」の初期はさらさらとした水様で、徐々に粘々とした膿性に変化すます。 また、消化管のウイルス感染によって嘔吐下痢腹痛などの腹部症状と上記 のような局部症状・全身症状を来した状態を、「お腹のかぜ」(もしくは胃腸かぜ)と呼ぶこともあ ります。


 つまり「かぜ」は独立した病気ではなく、鼻から気管支にいたる気道粘膜の感染性あるいは非感染性の急性炎症のいくつかの組み合わせの総称で、厳密に いうと「急性鼻炎」「急性喉頭炎」などの病名ですが、ほとんど同時にそれらのさまざまな症状があらわれるので「かぜ症候群」と呼 んでいます。